日々楽しく たまには厳しく ゆっくりゆっくり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで散々学校に通っておいて、未だに授業が始まってないという状態だったのですが、今日やっと初授業を向かえました!!!
でも、、、死にそうに疲れました(泣)今日は3間分しかなくって楽だったはずなのにおかしいなぁ。。。
もうこの先やっていけるかとっっっっても不安です(汗)
しかも明日・明後日はバッチリ5限分入っているという状態で。。。(死)
これからがだいぶ勝負です。
今日は、授業が終わった後、友達と一緒にサークルに顔を出してきました。本当の目的はちょっと授業の受け方についてアドバイス貰う程度だったのですが、そんなんじゃ全く終わりませんでした!!思いっきり授業の取り方間違ってたという(爆)
もらえるものならと高校の教員免許を取ろうと思ってたっくさん授業を入れていたら、見るところが足らなかったらしくって、しかもだいぶな勘違いをしていたみたいで必要な授業がほとんど入っていない状態でした;;先輩の話を聞かなかったら多分気付かずに無駄に多い生物に苦しめられていたんじゃないかと。。。(笑)友達と一緒に作り直しました。
その後は面白い先輩達と雑談に花を咲かせだいぶたむろってしまいましたがとっても楽しかったです。
でも、、、死にそうに疲れました(泣)今日は3間分しかなくって楽だったはずなのにおかしいなぁ。。。
もうこの先やっていけるかとっっっっても不安です(汗)
しかも明日・明後日はバッチリ5限分入っているという状態で。。。(死)
これからがだいぶ勝負です。
今日は、授業が終わった後、友達と一緒にサークルに顔を出してきました。本当の目的はちょっと授業の受け方についてアドバイス貰う程度だったのですが、そんなんじゃ全く終わりませんでした!!思いっきり授業の取り方間違ってたという(爆)
もらえるものならと高校の教員免許を取ろうと思ってたっくさん授業を入れていたら、見るところが足らなかったらしくって、しかもだいぶな勘違いをしていたみたいで必要な授業がほとんど入っていない状態でした;;先輩の話を聞かなかったら多分気付かずに無駄に多い生物に苦しめられていたんじゃないかと。。。(笑)友達と一緒に作り直しました。
その後は面白い先輩達と雑談に花を咲かせだいぶたむろってしまいましたがとっても楽しかったです。
サークルの日で大学に行った帰りに、たまたま高校に行く用があって久しぶりに行ってきたのですが!!
辞任式だったようです!!
来客専用口から入ったら、今年移動の2年間担任でお世話になった先生が出てきてビックリしました!!
その偶然のおかげでついに、念願だった自分の口で合格発表するという事が叶いました!!(遅っ)そして、だいぶお世話になりましたと頭下げてきました(笑)
その後進路室前の合格者一覧を見て知っている人の進学先を探していると、なんと可愛い後輩達に沢山会いました!!!ちょっと用事を頼まれて文化にも寄ったので、尚更沢山の可愛い後輩達に会えましたよ♪♪
しかもしかも!!
タイミングがナイスで文学部の後輩にも会い、出来たてほやほや(!?)の三叉路新入生歓迎号を手に入れることが出来ました!!!やっほーい♪♪
しかし!!
重大(?)な事に、廊下でせっかく会えたムロちゃんに抱きつくのを忘れてしまったぁ!!(泣)頭は触ったんだけれど…。suzuちゃんにも会いましたね♪
最後には学校祭の今後の行方と現状について、後輩と語り合って満足して学校を後にしました!!!
最後には、某駅前の本屋によって星星峡を手に入れて、ルンルン気分で帰りました!!!
辞任式だったようです!!
来客専用口から入ったら、今年移動の2年間担任でお世話になった先生が出てきてビックリしました!!
その偶然のおかげでついに、念願だった自分の口で合格発表するという事が叶いました!!(遅っ)そして、だいぶお世話になりましたと頭下げてきました(笑)
その後進路室前の合格者一覧を見て知っている人の進学先を探していると、なんと可愛い後輩達に沢山会いました!!!ちょっと用事を頼まれて文化にも寄ったので、尚更沢山の可愛い後輩達に会えましたよ♪♪
しかもしかも!!
タイミングがナイスで文学部の後輩にも会い、出来たてほやほや(!?)の三叉路新入生歓迎号を手に入れることが出来ました!!!やっほーい♪♪
しかし!!
重大(?)な事に、廊下でせっかく会えたムロちゃんに抱きつくのを忘れてしまったぁ!!(泣)頭は触ったんだけれど…。suzuちゃんにも会いましたね♪
最後には学校祭の今後の行方と現状について、後輩と語り合って満足して学校を後にしました!!!
最後には、某駅前の本屋によって星星峡を手に入れて、ルンルン気分で帰りました!!!
今日はサークルの日ということで、友達とサークルのビラを貰うため意を決して行ってきました!!!
以前に貰ったサークルのビラを見る限り特に興味をそそるものが無かったので、全く予備知識無しで行ったらだいぶ友達に迷惑をかけて…(ダメダメ)
お世話かけました(ここで言うな)
しかもコンタクトを付け忘れるという事態も併発して(ダメダメ)…私は一体何しに行ったんだって感じですね;;
あ、でもこれに関しては食堂でメニュー見るとき以外は特に困りませんでしたよ。しかも結局一生懸命見たけれど取る時にいろいろ決めたしね。良かった良かった(いいのか)
私込みで3人で回ったのですが、一緒に行ったお友達さんはサークルにとっても意欲があっていろいろなところに連れて行ってもらいました!!そして私は完全に後ろからついて行く状態だという…(笑)
それにしても凄いですね。各サークルの必死な事!!ビラを見るだけでもその必死さが伝わってくるんですが、それ以上にビラ配りが戦場と化していて(笑)
同じ人に何度もビラを配ろうとするサークルや、引き止めて延々説明しようとしだすサークル。走り去りながら(?)風のようにビラを置いてくるサークルなんかもありました!!最後の方には、ビラが足りなくって一番最初に持ってるか確認してくるサークルも出てきたりして(笑)
でも、それ以上に大変なのは私達ですよ。何度も前を通ったために同じビラを何枚も何枚貰ってしまったり、一生懸命に勧誘してくるお姉さんを何とかスルーしてみたり、きっと今日で断り上手になれたことでしょう(笑)本当に、こっちも段々必死になりました。友達さんはビラ見る前から「貰いました」って言ってるし(笑)
一番印象に残っているのはヨットのサークルで「乗ってみましょうよ!!興味なくてもさっ!!乗ってみましょうよ!!経験!!」ともの凄い勢いで行く先を阻めるので、「一生に一度でいいです」と言って逃げ去りました。アノ爽やかで黒光りしたスマイルが眩しかったぁ…(遠い目)
あとは、高校の先輩に会ったりもしましたよ。少しの間ですが、楽しくおしゃべりが出来てとっても楽しかったです♪♪
そういえば、ちゃんと気になるサークルも見つけましたよ。割とユルめで私の興味のある関連のサークルを2・3個。
一応名前を書いてきたのは1つなんですがね。ここは活動が月1らしくってバ○トがバッチリ出来る!!(1年生はまだやってはいけないのに/笑)多くても月3らしいです。後のものはクラシックジャズとソフトテニスサークルなんですが、これも確かほとんど活動無かったような気がします。なので、こっちはこれからゆっくり考えようかと思ってますよ。
そしてそして、今日のおかげで私もやっと大学生という自覚を持てました!!(遅っ)これがきっと一番の収穫なんじゃないかと(笑)
一日歩き回りでとっても疲れましたが、でもとっても楽しかったです。
以前に貰ったサークルのビラを見る限り特に興味をそそるものが無かったので、全く予備知識無しで行ったらだいぶ友達に迷惑をかけて…(ダメダメ)
お世話かけました(ここで言うな)
しかもコンタクトを付け忘れるという事態も併発して(ダメダメ)…私は一体何しに行ったんだって感じですね;;
あ、でもこれに関しては食堂でメニュー見るとき以外は特に困りませんでしたよ。しかも結局一生懸命見たけれど取る時にいろいろ決めたしね。良かった良かった(いいのか)
私込みで3人で回ったのですが、一緒に行ったお友達さんはサークルにとっても意欲があっていろいろなところに連れて行ってもらいました!!そして私は完全に後ろからついて行く状態だという…(笑)
それにしても凄いですね。各サークルの必死な事!!ビラを見るだけでもその必死さが伝わってくるんですが、それ以上にビラ配りが戦場と化していて(笑)
同じ人に何度もビラを配ろうとするサークルや、引き止めて延々説明しようとしだすサークル。走り去りながら(?)風のようにビラを置いてくるサークルなんかもありました!!最後の方には、ビラが足りなくって一番最初に持ってるか確認してくるサークルも出てきたりして(笑)
でも、それ以上に大変なのは私達ですよ。何度も前を通ったために同じビラを何枚も何枚貰ってしまったり、一生懸命に勧誘してくるお姉さんを何とかスルーしてみたり、きっと今日で断り上手になれたことでしょう(笑)本当に、こっちも段々必死になりました。友達さんはビラ見る前から「貰いました」って言ってるし(笑)
一番印象に残っているのはヨットのサークルで「乗ってみましょうよ!!興味なくてもさっ!!乗ってみましょうよ!!経験!!」ともの凄い勢いで行く先を阻めるので、「一生に一度でいいです」と言って逃げ去りました。アノ爽やかで黒光りしたスマイルが眩しかったぁ…(遠い目)
あとは、高校の先輩に会ったりもしましたよ。少しの間ですが、楽しくおしゃべりが出来てとっても楽しかったです♪♪
そういえば、ちゃんと気になるサークルも見つけましたよ。割とユルめで私の興味のある関連のサークルを2・3個。
一応名前を書いてきたのは1つなんですがね。ここは活動が月1らしくってバ○トがバッチリ出来る!!(1年生はまだやってはいけないのに/笑)多くても月3らしいです。後のものはクラシックジャズとソフトテニスサークルなんですが、これも確かほとんど活動無かったような気がします。なので、こっちはこれからゆっくり考えようかと思ってますよ。
そしてそして、今日のおかげで私もやっと大学生という自覚を持てました!!(遅っ)これがきっと一番の収穫なんじゃないかと(笑)
一日歩き回りでとっても疲れましたが、でもとっても楽しかったです。
生和から回っていたバトンをことごとく忘れていたのでまとめて答えちゃいます!!
ではさっそく。
「Novels Baton」
●Number of novels that exist on bookshelf(本棚に入っている小説の数)
小説はあんまり買わないで人に借りたり図書館で読んだりすることのほうが多いんだよなぁ。だから、、、え、3冊!?少ないにも程があるよこれ。
最近本屋で気になる本よく見つけるんだよなぁ。あ、学生生協に加盟し本が1割引で買えるようになったので、少しずつ増えるんじゃないかと!!
●Novel reading right now(今読んでいる小説)
某元担任教師に貰っていた“星星峡”という文学冊子の小説で「看取り屋家業」という話があるのですが、今はそれにはまっています。いつか単行本になってくれないなかなぁ。
●The last novel that I bought(あなたが買った一番新しい小説)
何だっただろう…あ、「世界の中心で愛を叫ぶ」か。古っ!!どんだけ本買わないんだよって(笑)
●Five novel I read to a lot, or that mean a lot to me(よく読む、あるいは思い入れのある5つの小説)
・「博士の愛した数式」
この本見つけた頃は、よく友達と塾帰りに親の迎えが来るまでの時間本屋で立ち読みしてたんですよ。で、やっっぱりこれもそのときに見つけて。まず表紙の絵が目に付いた。次に題名を見たら惹かれました。さすが理系(笑)さっそく読んでみると話の雰囲気が気に入ったのですが、何となく買う機会をずっと逃しながら日々過ごしていたら、学年が上り恒例の学校祭準備が始まったためしばらく存在を忘れていました。結局この本をちゃんと読んだのは夏休みで宿題の感想文として借りたときでしたね。
この本が何で印象に残っているのかは、国語の先生と私の書いた感想文を元に博士について語り合った事があるからです。
・「我輩は猫である」
これは、私が夏目漱石を好きになるきっかけになった本です。この本を読んで主人(?)公の猫の人間観に衝撃を受けました。よく考えたら猫目線の文なので当たり前なんですが、でも人間の異様さと面白さを考える事が出来た気がして。その後の私の人間観が変わった事は言うまでもありません。
・「解夏」(であってる?)
衝動買いした妹に借りて読んだのですが、結構印象に残ってるなぁ。これはものすっごくボロ泣きしました!!この後に映画の再放送があって見たのですが、私は小説の方が好きですね。
・「世界の中心で愛を叫ぶ」
これは、机の一番目に付くところにあるのでよく読むんですよ。数少ない自分で買った本なのでね(笑)
●Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)
5人もいないので、風蓮!!気が向いたらお願いします♪
ではさっそく。
「Novels Baton」
●Number of novels that exist on bookshelf(本棚に入っている小説の数)
小説はあんまり買わないで人に借りたり図書館で読んだりすることのほうが多いんだよなぁ。だから、、、え、3冊!?少ないにも程があるよこれ。
最近本屋で気になる本よく見つけるんだよなぁ。あ、学生生協に加盟し本が1割引で買えるようになったので、少しずつ増えるんじゃないかと!!
●Novel reading right now(今読んでいる小説)
某元担任教師に貰っていた“星星峡”という文学冊子の小説で「看取り屋家業」という話があるのですが、今はそれにはまっています。いつか単行本になってくれないなかなぁ。
●The last novel that I bought(あなたが買った一番新しい小説)
何だっただろう…あ、「世界の中心で愛を叫ぶ」か。古っ!!どんだけ本買わないんだよって(笑)
●Five novel I read to a lot, or that mean a lot to me(よく読む、あるいは思い入れのある5つの小説)
・「博士の愛した数式」
この本見つけた頃は、よく友達と塾帰りに親の迎えが来るまでの時間本屋で立ち読みしてたんですよ。で、やっっぱりこれもそのときに見つけて。まず表紙の絵が目に付いた。次に題名を見たら惹かれました。さすが理系(笑)さっそく読んでみると話の雰囲気が気に入ったのですが、何となく買う機会をずっと逃しながら日々過ごしていたら、学年が上り恒例の学校祭準備が始まったためしばらく存在を忘れていました。結局この本をちゃんと読んだのは夏休みで宿題の感想文として借りたときでしたね。
この本が何で印象に残っているのかは、国語の先生と私の書いた感想文を元に博士について語り合った事があるからです。
・「我輩は猫である」
これは、私が夏目漱石を好きになるきっかけになった本です。この本を読んで主人(?)公の猫の人間観に衝撃を受けました。よく考えたら猫目線の文なので当たり前なんですが、でも人間の異様さと面白さを考える事が出来た気がして。その後の私の人間観が変わった事は言うまでもありません。
・「解夏」(であってる?)
衝動買いした妹に借りて読んだのですが、結構印象に残ってるなぁ。これはものすっごくボロ泣きしました!!この後に映画の再放送があって見たのですが、私は小説の方が好きですね。
・「世界の中心で愛を叫ぶ」
これは、机の一番目に付くところにあるのでよく読むんですよ。数少ない自分で買った本なのでね(笑)
●Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す5名)
5人もいないので、風蓮!!気が向いたらお願いします♪
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
・HN:
s-calm
・性別:
女性
・職業:
何とか大学生
・趣味:
読書・空を眺める・落書き(笑)
・自己紹介:
日々、己を考え世を考え過ごす。
空と海とを愛し、星を仰ぎ月の影響を受け我を成す。
空と海とを愛し、星を仰ぎ月の影響を受け我を成す。
カウンター
忍者アド
カテゴリー
最新記事
最新トラックバック
アーカイブ
友人ブログ
ブログ内検索